人気ブログランキング | 話題のタグを見る

トイレの男女マークの必要性

トイレの男女マークの必要性_b0054283_17332797.gif男女差別を考慮して「男女共同参画」の視点から、トイレのマークに同一のデザインを大阪市が採用したというニュースが目にとまった。
何かと神経質になりすぎている世の中。
それにしても、はっきり言ってアホすぎる。
アホは言い過ぎた、・・・面白すぎる。

区別と差別が混在しているようにしか思えない。
そもそも右上のマーク、何故ゆえに差別につながる事が懸念されるのかさえ、まったくもって分からない。
これは私が世の中の過敏な感覚に遅れ始めている事を示唆しているのだろうか...と、ちょっと心配にもなったりする。

基本的に男性は男性であり、女性は女性である以上、その違いはあって然るべきだと思う。
男性にできて女性にできない事があってもそれは当たり前だし、その逆も然り。
男の私に子供を生めって言われても無理だしね(´ー`)

なので、トイレのマークがそれぞれの性を明確に区別し、分かりやすく表記する事に何の問題もないと思うのだが・・・


・・・・!

あっ! 大阪のおばちゃん平気で男子便所入るからかっ!


そ、それは関係ないか(´-`)




【やはり必要?トイレの男女マーク 揺れる大阪市】
以下原文
>「男女共同参画」の視点から、トイレのマークに同一のデザインを採用してきた大府市が揺れている。男女の区別が付かず、迷う人が多いため。「分かりやすさ」の面から、現在建設が進む施設には、新しいマークを取り入れる方向で検討中だ。
 市役所のトイレのマークは男女とも緑色で、便座に人が座ったデザイン。その下に「男/おとこ/Men」などと表示して区別している。2000年に建設された時、業者が提案したデザインの中から選んだ。
 「女は赤でスカート」などの従来型のマークでは「区別が固定化して差別を生むことを懸念し、いっぺん同一にしてみようかと(踏み切った)」と当時総務部次長だった久野孝保市長は振り返る。その後JR大府駅など4カ所の市施設にも採用し、理解を求めてきた。しかし、浸透するまでには至らず、来年度オープンする市民活動センターには、障害者や外国人にも分かりやすいデザインの観点も加えることを検討している。
 男女統一のトイレマークは、1996年に県の女性総合センター(ウィルあいち)が、男女とも文字だけの表示を採用したのをきっかけに広がった。知多市でも一時採用したことがあった。
 流れが変わったのは、05年に国の男女共同参画基本計画に「トイレ表示を同色にすることは、男女共同参画の趣旨から導き出されるものではない」と明記されてから。ウィルあいちも現在、試験的にスカートなどのマークを付け、利用者の反応を調べている。
 中部の空の玄関、中部空港は男はヒト形、女はスカートのマークだ。「JISマークを基準に、白抜きにしたり赤青で表示したりしている」と同空港広報。公共施設はこの02年に制定されたJISを採用している例が多い。トイレ製品を手掛けるINAX(常滑市)は「間違って入ると影響が大きいだけに、男女別が分かりやすい配慮が必要。形で区別する場合が多く、施設全体のデザインの中で決まります」。
 大府市では男女共同参画審議会が「同色、形で区別」の意見を出し、市民活動センター建設検討委員会に諮られるところ。せっかくの機会なので議論を深め、新施設は独自のマーク誕生という便りを発信する所にできないだろうか。

>区別が固定化して差別を生むことを懸念



 デザイン&アートブログランキング
ありがとうございます。とても励みになります(^^)



やっぱり大阪市、おばちゃん達の為を思って・・・。

「なんや、えらい似てるマークやから、間違って入ってもうたがなっ!」

ん、確かに許したくなる。

逆は通らないだろうけど。

これって男女差別につながるんじ(略



★トイレマークのつぶやき★っていう面白いサイトみつけたので、トイレマークフェチな人はこちらで楽しんでくださいw
by liner-s | 2008-10-29 17:41 | 面白いもの